2008年 08月 22日

午後6時。

#
by ryo_shiotani
| 2008-08-22 00:00
2008年 08月 20日
![]() 昨日から日本橋三越で「リオンソー展」、本日よりギャラリー小暮で「空中庭園」はじまりました。朝一に大急ぎでギャラリーに持ち込んだら、他のメンバーの作品もまだ揃ってなくてホッ。悠長に額装作業していたらお客さんが続々いらして少々焦る。 一昨年からの「トウメイ人間」、「ハコ人間」と続く小暮さんの企画は、自分にとって実験作の場として大切な機会となっています。この展覧会は来月名古屋松坂屋にも巡回、お近くの方はぜひご覧ください。 #
by ryo_shiotani
| 2008-08-20 00:00
2008年 08月 16日
![]() 今年も通信生スクーリングの臨時講師として、古典技法講座を担当してきました。 通信生は「熱い」ので、それに応えられるよう、頑張ったつもりです。 さて、放課後は組成室の空きスペースを借りて、イタリアに持参するパネル10数枚の制作。イタリア到着後すぐに支持体の良い材料を入手できるか不安だったので、念のため持っていくことにしました。むこうの画材実状は未知の世界。練ゴムの質が最悪だということだけは現地の友人に聞きました。 #
by ryo_shiotani
| 2008-08-16 00:00
2008年 08月 04日
![]() 今年の二紀の130号。 エマルジョン塗りはこれからだし、やること多すぎて描きだせるのは8月末か… さすがに今年は未完確定です。 不出品も考えましたが、そもそも今回の留学は二紀会から推薦をいただいたのがきっかけなので、出品しないで行くというのは許されない雰囲気が… ところで、先日届いた二紀会会報をみると、二紀の若手出品者の外部コンクール展での活躍が書いてあり、ビックリ。 昨年の人間讃歌大賞展、小磯良平大賞展、熊谷守一大賞展、IZUBI、昭和会展の大賞受賞者はすべて二紀のメンバーだったとのこと。すごいなあ。最近の二紀は生き生きしてますね。いい会です。未完作出してる場合じゃないです。 #
by ryo_shiotani
| 2008-08-04 05:15
2008年 08月 01日
新美術新聞の記者さん2人が酷暑の中アトリエまでいらした。
来月くらいの号に掲載される予定です。 もう一週間以上咳が止まらない。数日前は39.2℃の熱でダウン。 病気は留学までに出し切って行きたいなあ。 #
by ryo_shiotani
| 2008-08-01 00:00
|
ファン申請 |
||